Quantcast
Channel: システム運用日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 215

LogicAppsからAzure KeyVaultを利用する方法

$
0
0

LogicAppsからKeyVaultを利用する方法 よくわからなくなるので、自分用備忘録です。

LogicApps設定変更

  1. ロジックアプリを開く
  2. 「設定」カテゴリの【ID】をクリックする
  3. システム割り当て済みタブの状態を@「オン」にし、【保存】をクリックする
  4. 【はい】をクリックします
  5. 「プリンシパルID」を控えます。

KeyVault側設定

  1. 作成したKeyVaultを開きます。
  2. 「アクセスポリシー」→【作成】をクリックします。
  3. テンプレートから「シークレットの管理」を選択し、【次へ】をクリックします。
  4. 控えたプリンシパルIDを貼り付けて、表示されたロジックアプリ名をクリックし、【次へ】をクリックします。
  5. 【次へ】をクリックします。
  6. 内容を確認し、問題なければ【作成】をクリックします。

Logic Appsデザイナービューからの利用

  1. アクションの追加から「Azure KeyVault」を選択します。
  2. 【シークレットの取得】をクリックします。
  3. 「Authentication type」を「Managed identity」に変更します。
  4. 接続名には任意の名前を、「Vault Name」には、Azure KeyVaultで作成したVaultの名前を入力し、【作成】をクリックします。
  5. Vault側に作成したシークレットの名前がプルダウンで表示されるので、利用したい名前を選択します。

テスト実行

LogicAppsを実行してみます。
うまく値が入ってくればOKです。

が、このままだ実行履歴にシークレットの値がそのまま出力されてきてしまいます。 これは非常にまずいので、右上の三点ドットをクリックし、【設定】をクリックします。
「セキュリティで保護された出力」を「オン」に変更し、LogicAppsを保存します。

再実行

再実行した後にログを見ると、出力が抑制されていることがわかります。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 215

Trending Articles